【弐寺er】手汗対策ならこれ!オススメ制汗剤を紹介【必見】

弐寺講座

弐寺プレイ中に、手汗で皿が滑る

恐らく、誰もがこういった経験があるだろう。

私もそうだった。

人一倍手汗がひどくて、5分間何もしてなくても
見てわかる程度には手汗をかいていた。

皿なんて回せたもんじゃない

そんな私でも、ある制汗剤を使うだけで
1プレイ中は問題なく皿を回し続けられる程度には
抑えることができたのだ。

今回、その制汗剤を紹介しよう。

スポンサーリンク

制汗剤はこれを使おう

もったいぶってもしょうがないので、
いきなり紹介してしまおう。

以下の「Ban for MEN」という制汗剤を使っていた。

Amazon | Ban(バン) 男性用 ロールオン 30ml(医薬部外品) | Ban(バン) | デオドラント・制汗剤 通販
Ban(バン) 男性用 ロールオン 30ml(医薬部外品)がデオドラント・制汗剤ストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

なんでこれなの?

調べてもらうと、制汗剤はたくさんの種類がある。

色々使ってみたのだが、やはり
汗をおさえるというポイントでこの商品に行きついた。

他の制汗剤だと、1曲やっただけで汗がにじんできてしまい、
曲ごとに塗りなおすということが多かった。

しかし、上で紹介したBan for MENなら、
手汗がひどい私でも10~15分くらい持つ

つまり、1プレイの最初に使うくらいで済む。

また、かなりサラサラしているので、
塗ったあとベタつくこともない。

直後にモノを触っても汚すことがないのだ。

弐寺プレイ時には、ここもかなり重要だろう。

なお、匂いはシトラスがそこそこ強い

私個人的には気にならないが、
苦手な人はそこがちょっと注意だろうか。

どのくらい効くの?

私の実例で、効果のほどを紹介しよう。

まず使わなかった場合なのだが、
☆10の皿曲でクリアできるかどうかというレベル。

前半はともかく、後半になると手汗で皿が
ほとんど回らない状態になってしまう。

で、制汗剤を使うと、そのプレイ中は
☆12の皿曲を連奏しても最後まで回しきれる

これほどの効果がある。

制汗剤を選ぶ際のポイント

上の制汗剤が近くのお店にあればいいのだが、
個人的な感覚としてあまり店頭には見かけない

上に貼った通りAmazonにはあるのだが、
あまり通販は…という方もいらっしゃると思う。

そこで、どういった観点で制汗剤を選ぶべきか
ちょっと解説しておこう。

注目すべきポイントは大きく以下3つ。

  • 汗を抑える効果
  • ベタつき
  • 匂い

まあ、オススメした理由通りだ。

汗を抑える効果

もちろんだが、汗を抑えられなければ意味がない

ここが一番重要なチェックポイントになる。

手汗の量によってどの程度の効果が必要かは変わってくる。

自分の手汗の量で、どのくらいの効果が
必要かを確かめてみるのがいいだろう。

ベタつき

塗った後にベタベタするかどうかも気を付けるべきポイントだ。

塗った後すぐにモノに触らない状況ならそこまで気にならない。

しかし、弐寺の場合は確実に鍵盤や皿を触る

つまり、あまりベタベタしていると汚してしまう可能性があるのだ。

筐体はみんなが触るものなので、
できるだけ汚さないものを選ぶべきだろう。

匂い

これは人によって優先度が上下する項目になる。

制汗剤は匂いがついているものが多く、
中には苦手…という方もいらっしゃるだろう。

そちらが気になってプレイがおろそかになっては元も子もないので、
せめて苦手ではないものを選ぶようにしよう。

また、匂いが強いと周囲にも迷惑をかけてしまうこともある。

そこも考慮して選んでいこう。

具体的な選び方

ポイントは分かった、と。

でも、買うまで分からないじゃんと思われるかもしれない。

安心してほしい。

制汗剤は薬局で売っているのだが、
ほとんどの薬局で試供品が置かれている

そこで実際に使えるので、上のポイントをそれぞれ確認していこう。

…ちょっと今の状況だとみんなが触るものは怖い

しかし、そもそも今の状況だとゲーセンに行けない。

この状況が収まれば、両方とも問題なくなる。

そうなったら、薬局に行って色々試してみよう。

まとめ:制汗剤を使おう

中ほどで紹介したが、制汗剤を使う/使わないで
かなりプレイのしやすさが変わる

それこそ、実力に直結する部分だ。

高くても1000円/月なので、
それで快適なプレイが手に入ると思えばとても安い。

手汗に困っている人は、是非制汗剤を使ってみよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました