自分には何にも能力がない。
だから、情報発信なんてできない…
そう思っている方、
いらっしゃるのではないだろうか。
私もかつてそう思っていたのだが、
最近考え方が変わった。
最初に結論を書いてしまうが、
普通の、能力がない人こそ情報発信すべきだ。
これを深堀りしていこう。
結果で勝負しようとすると敵わない
まず、大前提としてこれがある。
どうしても、普通の人間は
結果で勝負しようとしても敵わないのだ。
天才はとんでもない結果を残す
いわゆる、天才と呼ばれている人たちがいる。
そういう人たちがすでに結果を残しているため、
そこに立ち向かうことはほぼ不可能だろう。
努力すれば、と思うかもしれないが…
その天才たちも努力しているから結果が出せている。
そのため、それ以上の努力をするか、
自身が天才であるかの二択しかない。
これが現実的ではないことは言うまでもないだろう。
つまり、そういった領域で戦うのはやめた方が良い。
結果では勝てないが…?
結果では確かに勝てない。
しかし、情報発信という視点で見た場合、
そういった天才よりも価値が持てる部分がある。
何かというと、そこまでの努力だ。
上にも書いたのだが、
天才たちだって努力はしている。
しかし、その努力というのは、
普通の人には到底真似できないようなものだろう。
つまり、例えば天才がそういった情報を
発信したところで、参考にできる人が少ないのだ。
これでは、その情報に価値があるかというと、
そこまでない。
であれば、そこで戦えばいい。
誰でも、趣味などで取り組んできたことがあると思う。
その結果ではなく、過程で勝負するのだ。
過程なら戦える二つの理由
なぜ過程なら戦えるか、これには二つ理由がある。
- 試行錯誤してるから
- 誰にでもできるから
試行錯誤してるから
能力がなくて…という人にも、
何かしら取り組んできたことがある。
そこでは、能力がないからこそ
色々と試行錯誤をしているはずだ。
その試行錯誤には二つの価値がある。
一つは、それを見た人がそこまでの
過程をスキップできること。
色々と試す部分をスキップできるので、
大きな価値となる。
もう一つは、下の内容に繋がる。
誰にでもできるから
私もそうなのだが、これを読んでくださっている
ということは自分が普通だと思っているだろう。
そんな、普通の人ができたのだ、
他の人にもできることのはず。
これが、情報発信においては強い武器となる。
誰も、天才がやったもはやよく分からない方法より、
普通の人がやった自分にもできそうな方法を知りたい。
上で試行錯誤した結果、
自分を伸ばすことができた方法なら、実績もある。
誰でもでき、実績がある方法、
これが情報発信で大きな価値となるのだ。
まとめ:能力がない人こそ、過程の情報発信を
結論がこれだ。
結果で勝負したい気持ちは分かるが、
どうしても敵わない。
なので、そこに至るまでの
過程で勝負をしかけていこう。
私自身も、これを実践している。
以前投稿していたカラオケ講座や
弐寺講座なんかがまさにこれだ。
特にずば抜けた成果が出ているわけではない。
しかし、その過程なら、価値がある。
「自分には…」と思っている方こそ、
是非やってみてほしい。
コメント