そういえば忘れてたこと

完全に忘れてしまっていた。

先週の金曜のことだ。バレンタインに気を取られすぎていた。

2本もネタ記事を書いている場合じゃなかった。

何かって?

このブログを始めて、2週間が経過したのだ。

前のはてなブログから含めると、約1ヶ月半

折角だからなんか企画的なものをと思っていたのに、見逃してしまった。

…まあちょっと出遅れてしまったので、企画はやめよう。というか1ヶ月経ったらくらいでいいかもしれない。

今回は、なんでブログを書き始めたか、そしてなんでWordPressに移行したかについて、改めて振り返ってみようと思う。

スポンサーリンク

なぜブログを書き始めたのか

これについて、はっきりとはブログに書いていなかった気がする。

TwitterでフォロワーさんにDMで聞かれたことは何回かあったのだが。

私がブログを始めた理由は、非常に単純で、暇つぶしのためだ。

私は今うつ病で休職している。これは何回か書いたことがあると思う。

で、正直何もやることがないと、「こんなことしていていいのだろうか…」と考えてしまう。

それがわりとつらかったので、気を紛らわすためにとにかく何かやりたい、と思ったわけだ。その対象が、たまたまブログだっただけ。

もしかしたら、それが料理だったかもしれないし、読書だったかもしれない。

で、なぜブログを選んだかというと、思い立ったその瞬間に、すぐ始められたからだ。

前のはてなブログであれば、登録すればすぐに記事を書き始めることができる

そこで、何もしないよりはマシだろうし、とりあえずやってみようくらいの感覚で始めたのだ。

WordPressに移行した理由

これも非常に単純で、興味があったから

前々から名前は聞いたことがあり、気にはなっていた。

でも、サーバ用意しなきゃいけないし、いきなりそっちで始めても続かなかったらどうしようという考えもあった。

で、とりあえずは手軽にできるはてなブログで開始して、継続できたら移行しようかなと思っていた。

いざ実際に始めてみると、気づいたら1ヶ月で1日も欠かさず投稿を続けられ、数は70記事。これはもう大丈夫だろうと思い、レンタルサーバを契約して、構築した。

WordPressもなかなかに面白く、カスタマイズでも色々いじっていたりする。

暇つぶしにはうってつけの材料だった、というわけだ。

ビジネスはしないの?

疑問に思う方もいらっしゃるかもしれない。

最近では、ブログとTwitterでビジネスもできる。それはやらないの?と。

これは、実際にTwitterでもDMで多くの方に聞かれた。

結論から言うと、少なくとも今は、本気でやるつもりはない

…AmazonアソシエイトやGoogle AdSenseに登録しているあたり、説得力はないかもしれない。

でも、これらも「折角やるなら登録しておいた方がいいかな」程度の感覚で登録している。実際には、別にこれらで収益が出なくてもいいと思ってる。

で、これがなぜなのか、という話だが。上にも書いた通り、私は今うつだ。

無理にビジネスをやろうとして、負荷になって悪化したら元も子もないだろう。そもそも、目的が暇つぶしなのだから。

というわけで、少なくとも今の私には、ビジネスをやろうという考えはない。

…とはいえ、いつかやりたいとなったときに、このブログが基礎になってくれたらいいなぁ程度の願望はある。

これからどうすんの?

一応節目ということで今回の記事を書いているのだが、これからもやることは変わらない。

自分が書きたいと思ったことを書くだけ。誰にも見られなくたって、未来の自分が読むだろうからそれでいい。

そんな感覚で、ひたすら書いていくつもりだ。

やってみたいこと

まず、今公開している講座系の幅を広げていきたいと思っている。

とりあえず、現段階で新しく書けそうなのは、jQueryPHPの解説。

jQueryはJavaScriptのプラグインの一つで、画面に動きを簡単につけられる。とても面白い。

PHPWebアプリケーション構築ができるようになり、とても楽しい。ブログを始める前に無料レンタルサーバで家計簿なんか作ったりしていた。

これらも解説できたらなぁと思っている。

次に、冒頭にも書いたが企画系

…これは私の発想力が乏しいので、まだ何をやるかは全然思いついていない。なんかこれやってみたいなのがあったら是非教えて欲しい露骨なコメ稼ぎとか言わないで

そして、なんだかんだあまりできていないはてなブログで書いていた内容のリライト。これはやってみたいというよりやらなきゃいけないことか…

おわりに

色々書いてきたが、今後も変わらず更新を続けていこうと思う。

かなりぶっちゃけると自分自身のために書いてる部分が非常に大きいが、それでも見てくれる方はいらっしゃると思うので、何かしらきっかけとか、ためになったりできれば幸いだ。

これからも、よろしく頼む。

コメント

タイトルとURLをコピーしました