突然だが、人間の五大欲求をご存じだろうか。
諸説あるが、私が聞いたことがあるのは以下5つのパターンだ。
- 食欲
- 睡眠欲
- 性欲
- 財欲
- 名声欲
…さて、私たちはなぜこれらを欲するのだろうか。そんなことを考察してみよう。
これを考えていくと、昨今のビジネスでの考え方に通じる部分があるのだ。
…私はビジネスをやっているわけではない。
でも、それでもはっきりわかるレベルには重要なものだ。
三大欲と五大欲
考察に入る前に、三大欲についてもまとめておこう。
冒頭に書いたうちの前3つ「食欲」、「睡眠欲」、「性欲」…これらをまとめて三大欲と呼ぶ。
で、それに後ろ二つ「財欲」、「名声欲」を足したものを五大欲と呼ぶのだ。
三大欲は、なぜ求めるのかなんとなくわかると思う。
でも、五大欲で足された二つはどうだろうか。
三大欲から、理由を見ていこう。
三大欲
こちらは簡単だ。
食欲と睡眠欲については、人間物を食べなければ生きていけないし、睡眠も生きるために必須だ。
つまり、自分が生きるために必要。とてもわかりやすい。
性欲に関しては、人間という種族が長く在り続けるためだ。
子孫を残さなければ、絶滅してしまう。
あ、解放しすぎると犯罪等周囲に迷惑をかけるので注意してほしい。
このように、三大欲は全て、種族として生き残るために本能に刻み込まれた欲求、と考えることができる。
五大欲
次に、五大欲で追加された二つを見ていこう。一つずつ見ていく。
財欲
まずは財欲について。
そもそも、財とは何かだが、現代で言えばお金が一番わかりやすいだろう。
私たちはお金を支払い、それによる対価を得る。
例えば、食料品という形で得てご飯を食べる。
またマッサージという形で、疲れを癒すのもそうだ。
で、その支払うものが財だと考えていいだろう。
しかし、本気でやろうと思えば…自分で狩りをして、あるいは作物を育てて食料を得る。
木を切って木材を確保し、家を建てて休む場所をつくり、生活する。
そんなことも可能だろう。
しかし、それはあまりに現実的ではない。
全部同時にやろうとしては時間がいくらあっても足りないし、どれも欠かすことができない。
ここまで書くともはや答えが出ているようなものだが…
財を求める理由は、より快適に生活を送るためだ、と考えることができる。
お金があれば、わざわざ自分で狩りをする必要がない。
そのお金を支払って、食べ物を買うことができるからだ。住む場所も、家賃を払えば住める。
ここまではいい。問題はここから。
名声欲
こいつがなかなかにわかりづらい。そもそも、名声とは何か、ずばっと答えられるだろうか。
名声とは、簡単に言ってしまうと「いい評判」だ。今度は評判とは何だろうか。
これは、うわさだ。つまり、名声は「いいうわさ」のこと。
まあ、確かにないよりはあった方が断然いい。
しかし、なぜ五大欲と言われ、他の「人が生きるための欲求」と同等に扱われているのだろうか。
これは、具体例で質問した方がわかりやすいだろう。以下の内容を読んで見て欲しい。
あなたは、これからある二人のいずれかと食事をしてもらいます。
その二人のうち、Aさんはとても仕事ができ、知見も広いと評判の人です。それに対し、Bさんは…特徴のない、悪く言えば普通の人です。
さて、あなたはどちらと食事がしたいですか?
…どうだろうか。恐らく、ほとんどの人がAさんと食事がしたいと答えるだろう。
で、その内容についてあなたと話し、あるいは議論してAさんはさらに知見を深めていく。
あなたにとってもAさんはすごい人という印象になるだろう。
もしかしたらTwitterで「この人と食事行ってきました!楽しかった!!」と呟くかもしれない。
ここまで書けばお分かりだろう。名声があると、様々な効果がある。
まず、人が集まる。
上の例でも、あなたという一人の人脈が増えたことになる。
Twitterで呟けば、あなたのフォロワーにまで影響が及ぶのだ。
次に、知識の幅が広がる。
話を聞きたい人が集まり、そこで議論が発生する。
そうすると、それまで持っていなかった意見も聞けるので、より幅広い知識を得ることができる。
このように、名声があると自分をより成長させることができるのだ。
これが、名声というものを欲する理由だ。
名声欲ってそれだけ?なんかもうちょっとないの?
と思われるかもしれない。
そう思った方はご名答。これだけではない。
むしろ、ここからがビジネスの本質に繋がる。
さて、今度はネット上でのある出来事を見てみよう。
最近、とあるニュースが話題になっています。
それに対し、あなたは二人の意見を見つけました。
一人は、過去から様々なニュースに対して客観的な意見をズバズバ切り込んでいる人。周りの人からも「的を得ている」と評判です。
それに対し、もう一人は主観だけで批判していて、言っていることもその対象によってバラバラ。
さて、あなたはどちらの意見を支持しますか?
…ニュースの内容にも左右されるかもしれないが、ちょっと特殊な状況として、内容自体は見えないとしよう。
このとき、ほぼ全員が前者の意見を支持するだろう。
これは、恐らく内容が見えている状態でも似たような結果になると思う。
何を言っているかより、「誰が」言っているかの方が重要なのだ。
で、その選択基準こそ、名声というやつになる。
これは、言い換えると「信用」ともなるだろう。
信用があるかないかでは、受け取り側にとってその発言の重みが違う。
信用があれば、「この人が言うなら…」となるし、信用がないと例え正しいことを言っていたとしても「いやお前な…」となってしまいかねない。
ネットでビジネスを行っている人は、多くの情報を発信する。
その情報は、見てもらわなければ…販売しているなら、買ってもらわなければ意味がない。
で、その場合だと、見ている人が購入するための判断基準は、「その人が信用できるかどうか」にかかっている。
つまり、名声を欲するということは、そういったビジネスで欠かすことのできない信用を欲していることに他ならない。
これが、私の考えるもう一つの名声欲の理由だ。
ここまでくれば、他の内容と並んでも引けを取らない重要なものだと分かってもらえると思う。
これは、別にネット上のビジネスに限らない。
通常の企業でも、新しい商品を開発し、それを別の企業、あるいは消費者に営業して買ってもらう。
このとき、会社の知名度…いや、信用が買うかどうかの決定に大きく関与する。
体重計を無名の会社が出しても「いや、うちにあるし…」となってしまうだろう。
しかし、例えば全く同じものをタニタさんが出したとしたら「え、ちょっと気になる…」となるだろう。少なくとも私はなる。
これは、タニタさんがすでに信用を持っているからだ。
…余談だが、最近うちの体重計で測っている体脂肪率があまり正確ではないような気がしていて、新しいのをちょっと買おうか悩んでいる。一日で2%増えることってあるのか?
五大欲の追加分まとめ
ちょっと話を戻してまとめておこう。
五大欲の追加分…「財欲」と「名声欲」をなぜ求めるかだが、これらはよりよい生活を送るため、と考えることができるだろう。
生きるために最低限必要なわけではない。が、その生活にプラスαの価値を生み出すための欲求が、この二つなのだ。
まとめ:三大欲・五大欲の理由と信用
今回は、三大欲と五大欲それぞれの求める理由と、そのうち「名声欲」というもののビジネスへの影響を考察してきた。
改めてまとめておこう。
- 三大欲(食欲、睡眠欲、性欲)は、人間という種が生き残るために必要
- 五大欲の追加分(財欲、名声欲)は、よりよく生活するために必要
- 特に、名声欲は、信用を得るために必要
特に名声欲…信用に関しては、これがないとビジネスが成り立たなくもなる。
それほど、基礎にあたる重要な部分なのだ。
五大欲として挙げられているからには、それなりの理由がある。
そして、そこにより快適に生きるためのヒントが隠されているかもしれない。
あなたの行動も、そういった観点で振り返ってみてはいかがだろうか。
コメント