正規表現の講座。

【コンマ、改行入りツイート】TwitterアナリティクスのCSVをJavaScriptで分割する方法【対応したよ】
最初、正規表現講座として書いていた…はずだった。しかし、いざ書いてみるとJavaScriptの内容もガンガンに出てきてしまった。更に、具体例をとことん深堀りするので、それに特化した内容に……だったら、その解説にしてしまえばいいのでは?という...

楽しい正規表現講座第4回「繰り返し回数と特殊文字」
昨日更新してこちらのモチベーションが上がってきた。今回は、正規表現講座だ。前回の予告通り、指定回数だけ繰り返しを行うものと、特殊な文字を探す方法を解説する。ここまでで、ほとんどの文字列を表現することが可能だ。最後の一踏ん張り、是非習得して欲...

楽しい正規表現講座第3回「文字クラス」
またしても間が空いてしまった。今回は正規表現だ。タイトルに「文字クラス」と書いたが、これが前回の最後に告知した大括弧で囲むもの。これが使えると、大体のものが簡単に表せるようになる。また、そろそろ具体的な例も充実してお見せできてくるだろう。理...

楽しい正規表現講座第2回「行の開始・終了」
どうも、シノだ。講座を色々やりすぎて、同時進行がちょっと辛くなってきている…これ以上増やすのはちょっとやめておこう。今度は正規表現講座だ。今回は、行の先頭、末尾をやっていこうと思う。これで、ある部分が含まれる…ではなく、その行自体がこういう...

楽しい正規表現講座第1回「任意の文字と繰り返し」
どうも、シノだ。さっきはJavaScriptを書いていたが、今度は正規表現を書いていく。今回は正規表現講座第1回、任意の文字をパターンで表していく。また、同時に使うことの多そうな繰り返しについても見ていこうと思う。他にも、正規表現を実際にど...

楽しい正規表現講座第0回「正規表現とは」
唐突に始まる講座シリーズ。今回から、正規表現について解説していこうと思う。これは、これまで解説していたようなHTML、CSSなどと違い、プログラミング言語ではない。しかし、覚えておくと非常に便利なものの一つだ。これができると、例えば…HTM...