オブジェクト

PHP講座

【PHP講座11】クラスを継承して機能を拡張しよう

前回、複数の変数や関数をまとめるクラスを解説した。また、クラスはあくまで枠で、それを実際のデータにしたものがオブジェクトということも解説した。以下がその記事だ。【PHP講座10】クラス・オブジェクトを利用しよう | Shino's Mind...
PHP講座

【PHP講座10】クラス・オブジェクトを利用しよう

前回は、関数編後編として、自分で関数を作る方法を解説した。また、ファイルを別にし、それを読み込むrequire、require_once関数も扱った。複数ファイルで使用する共通部品を外に分けておく考え方は非常に重要なので、是非覚えておいて欲...
プログラミング考え方講座

Javaオブジェクト解説「3つの基礎となる考え方」

前回まで、プログラミングの共通する考え方を説明してきた。しかし、ここからはちょっと個別の内容が増えてしまうので、言語で分けていく。まずはJavaだ。オブジェクトに関してはかなり強い言語なので、最初の説明にはもってこいだろう。難しい話も出てく...
プログラミング考え方講座

プログラミング考え方講座「オブジェクト・構造体」

実世界には、様々なモノがあふれている。例えば、書店で売られている本。これを、プログラムで表現したいとしよう。この時、ざっと考えただけでも以下の情報がある。本のタイトル著者出版年月日版数値段これ以外にもあるだろうが、いったんこれくらいで。で、...
JavaScript講座

今更聞けないJavaScript講座第5回「オブジェクトと変数アクセス」

どうも、シノだ。前回、再帰処理かjQuery編に入るかと書いたが…すまない、全然違うものを扱う。重要なものが抜けていることに気がついた。あぶなかった。今回は、オブジェクトと、変数アクセスの仕組みについて扱っていく。前半は変数の拡張、後半は変...
スポンサーリンク