論理回路

論理回路で電卓を作ろう

電卓ができるまで 第9回:組合せ回路版乗算回路

論理回路、組合せ回路として乗算器を作成。思ってたよりも単純で、順序回路の方が面倒だったかもしれない。
論理回路で電卓を作ろう

電卓ができるまで 第8回:カウンタ

論理回路のカウンタの作成。オマケでカウンタを用いた乗算・除算の回路も作ってみた。乗算・除算は次回作り直すのであくまで参考程度に。
論理回路で電卓を作ろう

電卓ができるまで 第7回:同期・非同期

色々と問題点があった非同期フリップフロップ。その問題点を解決するために、同期フリップフロップの概要を紹介する。正直、シミュレータで用意されていることが多いが…各手法の動作や問題点などは把握しておきたい。
論理回路で電卓を作ろう

電卓ができるまで 第6回:順序回路とフリップフロップ

電卓では、一度入力された内容を保持する必要がある。それをするため、現在の状態によっても出力が変化する順序回路を扱う。また、基本的な順序回路であるフリップフロップについても解説する。
論理回路で電卓を作ろう

電卓ができるまで 第5回:7セグメント表示と回路の簡略化

2進数の入力を10進数として表示するため、7セグメントへの変換回路を作成する。その過程で、回路を簡略化するためのカルノー図と、クワイン・マクラスキー法を解説する。
論理回路で電卓を作ろう

電卓ができるまで 第4回:半加算器・全加算器

2つの2進数を入力し、加算を行う回路を作成する。その中で使う半加算器、全加算器をメインに、オーバーフローと加減算器も実装する。
論理回路で電卓を作ろう

電卓ができるまで 第3回:XOR、NAND、NORと論理演算

AND、OR、NOTの3つでも大体は表現できる論理回路だが、他にも使える回路が3つあるので紹介する。また、真理値表、ブール代数、論理回路図も改めて紹介する。
論理回路で電卓を作ろう

電卓ができるまで 第2回:2進数

本シリーズは、論理回路で電卓を作ろうと思い、そのために勉強した結果を残しているものだ。 初回は、そもそも論理回路とは何だっけとなり、それをまとめた。 また、基本となるAND、OR、NOTの動作と、数式で表現する方法や回路を表現する手法の一つ...
論理回路で電卓を作ろう

電卓ができるまで 第一回:論理回路とは?

とあるゲームで電卓を作りたくなり、そのために論理回路を勉強するのでそれをまとめていく。初回はまずそもそも論理回路とは何かから、基本的な3つの回路、そして論理回路図について。
スポンサーリンク