講座系

プログラミング考え方講座

プログラミング考え方講座「真偽値と条件分岐」

プログラミングをやっていると、必ずと言っていいほど行う処理というのがいくつかある。 例えば、前回解説した変数。これがないとほぼシステムを組めない。 …だが、これだけではない。 ある処理を行いたいとき、様々な状況に対応する必要があるだろう。 ...
プログラミング考え方講座

プログラミング考え方講座「変数と特殊文字」

どんなプログラミング言語でも大体使われる変数。 これがないと、世にあるほぼ全てのシステムが作れなくなってしまう。 それほど、重要なポイントだ。それなのに、奥が深い。 今回は、そんな変数を扱おう。文字列を扱う際に重要な要素である特殊文字につい...
プログラミング考え方講座

プログラミング考え方講座「講座の目的と文字出力」

プログラミングの学習において、重要なことは何か。 実際に動かす?もちろん重要だ。ただインプットしただけでは使えない。アウトプットしてみるのが大切。 その言語で何か作ってみる?これもめちゃくちゃ重要。学習したものを応用して、何か作ると、よりそ...
JavaScript講座

【コンマ、改行入りツイート】TwitterアナリティクスのCSVをJavaScriptで分割する方法【対応したよ】

最初、正規表現講座として書いていた…はずだった。 しかし、いざ書いてみるとJavaScriptの内容もガンガンに出てきてしまった。 更に、具体例をとことん深堀りするので、それに特化した内容に… …だったら、その解説にしてしまえばいいのでは?...
アルゴリズムとデータ構造講座

【連結リスト・ヒープ】高速なソートアルゴリズム前提知識 -データ構造編-

高速なアルゴリズムと呼ばれる以下の3つ。 クイックソートマージソートヒープソート これらは、直感的には分かりづらい。…なんて、前回と同じ出だしで始めたわけだが。 その理由も前回の冒頭に書いた通り、様々なアルゴリズムとデータ構造を基にした考え...
正規表現講座

楽しい正規表現講座第4回「繰り返し回数と特殊文字」

昨日更新してこちらのモチベーションが上がってきた。 今回は、正規表現講座だ。前回の予告通り、指定回数だけ繰り返しを行うものと、特殊な文字を探す方法を解説する。 ここまでで、ほとんどの文字列を表現することが可能だ。 最後の一踏ん張り、是非習得...
正規表現講座

楽しい正規表現講座第3回「文字クラス」

またしても間が空いてしまった。 今回は正規表現だ。タイトルに「文字クラス」と書いたが、これが前回の最後に告知した大括弧で囲むもの。 これが使えると、大体のものが簡単に表せるようになる。 また、そろそろ具体的な例も充実してお見せできてくるだろ...
アルゴリズムとデータ構造講座

【再帰・分割統治法】高速なソートアルゴリズム前提知識 -考え方編-

高速なアルゴリズムと呼ばれる以下の3つ。 クイックソートマージソートヒープソート これらは、直感的にはちょっと分かりづらい。 なぜかというと、単純なアルゴリズム三つ(バブル・選択・挿入ソート)とは違って、他のアルゴリズムやデータ構造の知識も...
アルゴリズムとデータ構造講座

【バブル・選択・挿入ソート】単純なソートアルゴリズムの解説

これまで、そもそも論をひたすら書いてきた。 そもそも、アルゴリズムとデータ構造とは何か。 そもそも、計算量とは何か。 これらは、今後解説していく具体的な内容のために不可欠な要素だ。 というわけで、今回からその具体的な内容…まずは、単純なソー...
アルゴリズムとデータ構造講座

計算量とは?プログラムの性能を計ってみよう

プログラムを実行するとき、その良し悪しはどのように判断できるのだろうか? まず、そもそもの大前提として「やりたいことができる」ことだろう。これができないと組んだ意味がなくなってしまう。 これは機能要件と言ったりする。文字通り、機能としてこれ...
スポンサーリンク