思考系 プログラミングにおける「検索力」の重要性 皆さんは、プログラミングをするための力として何が必要だと思われるだろうか。色々な要素があると思うが、私はその中でも「検索力」が重要だと考えている。昨今ではインターネット上に様々な情報が溢れている。ならば、それを上手く使っていこう、というお話... 2020.04.28 思考系
雑記系 【これから】素人が英語の勉強法を考えてみる【勉強します】 世の中に色々と出ている英語の勉強法。確かに色々あるのだが、どんな方法がいいのか、迷っている方もいらっしゃるのではないだろうか。で、結局色々ありすぎて、どれを選べばいいかわからない……だったら、自分なりに考えてみるのも面白いのではないだろうか... 2020.04.18 雑記系
雑記系 【備忘録】Javaの例外発生・通知(?)と自作例外クラス Java例外備忘録、最後の記事になる予定だ。今回は例外を自分で発生させたり、あるいは呼び出し元に例外が発生したことを通知するような書き方をまとめていく。通知、という言い方が正しいか分からないが、イメージとしては通知と捉えている。それともう一... 2020.04.16 雑記系
弐寺講座 【要注意】弐寺が上達しない人の5つの特徴【解決策あり】 弐寺を練習しているのに、なぜか伸びない、ということはないだろうか。本記事では、なぜ伸びないのかと、それを解決するためにはどうすればいいかを解説している。一つの意見として、よかったら参考にしてみてほしい。 2020.04.15 弐寺講座
雑記系 【備忘録】Java例外処理の基本的な書き方と処理の流れ 前々回、前回で、コンパイル時と実行時に発生するエラー・例外をまとめてきた。前々回の記事:【備忘録】Javaにおける「コンパイルエラー」と「実行時エラー」 | Shino's Mind Archive前回の記事:【備忘録】Javaの実行時に発... 2020.04.12 雑記系
紹介系 どうぶつの森での生活 6~8日目 間がかなり空いてしまった。申し訳ない。というのも、理由があるのだ。それは本編で話すとして…というわけで、Nintendo Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のプレイ日記だ。前回(5日目)は以下をどうぞ。どうぶつの森での生活 5日... 2020.04.11 紹介系
雑記系 【備忘録】Javaの実行時に発生するエラーについて 前回の記事で、コンパイルエラーと実行時エラーというものを書いていた。【備忘録】Javaにおける「コンパイルエラー」と「実行時エラー」 | Shino's Mind Archiveそのコンパイルエラーはいいのだが、実行時エラーの記載が足りてい... 2020.04.11 雑記系
雑記系 【備忘録】Javaにおける「コンパイルエラー」と「実行時エラー」 2020/4/10 12時頃追記いきなりで申し訳ないが、不足があることに気がついた。簡単に書くと、実行した時に出るエラーの説明が不足している。エラーが出た後の見方は合っているはずなので、一旦加筆まではそこだけ見て欲しい。修正したら、再度通知... 2020.04.10 雑記系
紹介系 どうぶつの森での生活 5日目 先に書いてしまおう。本日は、ほとんど何もない。というわけで、Nintendo Switch用ソフト「あつまれ どうぶつの森」のプレイ日記だ。昨日は以下をどうぞ。どうぶつの森での生活 4日目 | Shino's Mind Archive 2020.04.08 紹介系
弐寺講座 元皆伝による弐寺上達講座8「脱力」 前回の縦連で、脱力という言葉を使用した。これも、弐寺をやっていく上では重要な考え方だ。今回は、そんな脱力について解説していこう。しかし、これは言葉で説明するのもなかなかに難しい。できる限り具体例も交えながら解説していくので、なんとなく理解で... 2020.04.08 弐寺講座