弐寺講座 弐寺の実力全体像をまとめてみた (この内容は、新しいブログ「シノベース」に移動しました)以前から、ちょこちょこと弐寺の上達に関するあれこれを投稿している。しかし、よく考えたら全体像を提示していなかった。申し訳ない、こちらが先だった。というわけで、遅くなったが、弐寺における... 2020.05.12 弐寺講座
雑記系 Terraria攻略チャート-Pre Hard全体像と最序盤- 先日、Terrariaの大型アップデートに関する情報が発表された。私もこのゲームをやっていたことがあり、これを見てもう一度やろうと思い立った。で、ただ闇雲に進めるのもなぁと思い、攻略チャートをもう一度考えてみようというわけで、この記事を書き... 2020.05.10 雑記系
弐寺講座 【弐寺er】手汗対策ならこれ!オススメ制汗剤を紹介【必見】 弐寺プレイ中に、手汗で皿が滑る…恐らく、誰もがこういった経験があるだろう。私もそうだった。人一倍手汗がひどくて、5分間何もしてなくても見てわかる程度には手汗をかいていた。皿なんて回せたもんじゃない。そんな私でも、ある制汗剤を使うだけで1プレ... 2020.05.08 弐寺講座
紹介系 Twitterの「Media Studio」とは?開き方・できることを解説! Twitterをいじっていたら、新しい項目が追加されていることに気がついた。何やら、「Meida Studio」と書いてある。名前から察するに、写真や動画などのメディアを扱うものだろう。気になったのでちょっと触ってみた。その結果をかるーくま... 2020.05.06 紹介系
紹介系 今更聞けないツイートアナリティクスの開き方・確認方法 皆さんはTwitterをやっているだろうか。見る専門だったり、趣味でやっている方もいらっしゃると思う。が、今回はビジネスだったり、何かに役立てようと運用されている方向けの内容になる。運用するということは、PDCAを回していかなければならない... 2020.05.04 紹介系
弐寺講座 弐寺の待ち時間にすべきでない3つのこと、すべき2つのこと ゲームセンターで弐寺をプレイしていると、どうしても順番待ちのタイミングができてしまう。しかも、場所によっては待ち時間の方が長い場合もあるだろう。となると、その時間も上手く使えた方が伸びやすい。今回は、そんな待ち時間にすべきことと、すべきでは... 2020.05.03 弐寺講座
弐寺講座 元皆伝による弐寺上達講座9「皿の練習法」 多くの人が苦手としている皿曲。今回は、そんな皿曲の練習方法を紹介しようと思う。認識や意識といった感覚的な話も入ってくるので難しいかもしれない。だが、しっかりと具体的な練習方法も紹介するので頑張ってほしい。 2020.05.02 弐寺講座
思考系 プログラミングにおける「検索力」の重要性 皆さんは、プログラミングをするための力として何が必要だと思われるだろうか。色々な要素があると思うが、私はその中でも「検索力」が重要だと考えている。昨今ではインターネット上に様々な情報が溢れている。ならば、それを上手く使っていこう、というお話... 2020.04.28 思考系
雑記系 【これから】素人が英語の勉強法を考えてみる【勉強します】 世の中に色々と出ている英語の勉強法。確かに色々あるのだが、どんな方法がいいのか、迷っている方もいらっしゃるのではないだろうか。で、結局色々ありすぎて、どれを選べばいいかわからない……だったら、自分なりに考えてみるのも面白いのではないだろうか... 2020.04.18 雑記系
雑記系 【備忘録】Javaの例外発生・通知(?)と自作例外クラス Java例外備忘録、最後の記事になる予定だ。今回は例外を自分で発生させたり、あるいは呼び出し元に例外が発生したことを通知するような書き方をまとめていく。通知、という言い方が正しいか分からないが、イメージとしては通知と捉えている。それともう一... 2020.04.16 雑記系