【弐寺】なぜ地力が上がらないのか?どうやったら上がるのか?

弐寺講座

いくらプレイしても
弐寺地力上がらない

なんでだろう?

どうやったら上がるんだろう?

この悩みを抱えている人は多いと思う。

今回、こんな悩みを解決していこう。

この記事を読むと…

  • なぜ地力上がらないのかが分かる
  • 地力を上げるための方法が分かる

といった状況まで持っていけるはずだ。

先に結論を書いてしまうと、
たった一言に集約される。

シノ
シノ

結論:頭を使おう

スポンサーリンク

なぜ地力が上がらないのか

地力上がらない原因は、
大きく分けて二つある。

  • 何も考えてないから
  • 間違った練習方法をやっているから

ほとんどの場合、このどちらかに当てはまる。

詳細を見ていこう。

何も考えてない

そもそも、地力を上げたいからといって、
闇雲にプレイだけしている場合だ。

はっきり言おう。

闇雲にプレイするだけでは、
地力上がらない

確かに、最低限のプレイ回数は必須になる。

しかし、ある一定以上は、
そのままでは効果がなくなってしまう

大切なのは、量より質なのだ。

つまり、
どうやったら伸びるのか
を常に考える
こと。

詳細は次章に書くが、
大きく以下二つをいつも頭の中に
入れておくこと
が大事だ。

  • 何を伸ばしたいのか
  • どうやったらそれを伸ばせるのか

間違った練習法をしている

これについて、ちょっと
誤解がありそうなので先に補足を。

何も、その練習法に効果がない
言っているわけではない

では、間違った練習法とは何か。

それは、あなたに合っていない練習法だ。

例えば、誰かが「この方法いいよ!」と
言ったものを鵜呑みにしていないだろうか?

確かにこれで成果が出る場合もあるが、
それであればこの記事を読んでいないだろう。

重要なのは、自分に合った練習を
ちゃんと実践すること

指の稼働力を上げたいのに、
目押しの練習をする人なんていない。

これは極端な例だが、このようなことを
やってしまっている人もいる
だろう。

これを解決するためには、

  • その方法が何を目的としているか
  • 自分が、それを伸ばしたいのか
  • そもそも、自分に合った方法なのか

を考える必要がある。

どうやったら上がるのか

では、どうやったら地力を上げられるかだが、
ここで最初に言った結論だ。

とにかく、頭を使って考えよう

具体的には、以下の5つを徹底して考えていく

  • 今何が足りていないのか
  • 何を伸ばしたいのか
  • そのためにどんな方法があるのか
  • その方法の中で、
    自分に合ったものはあるか
  • 無かったら、どうやったら自分に合うのか

今何が足りていないのか

まず、ここをはっきりさせないと
何も始まらない。

ただ漠然と「地力を上げたい」だけでは、
地力上がらない

認識力が弱いのか、鍵盤力が弱いのか。

認識力なら、
密度がどの程度から見えなくなるのか、
見えづらい譜面傾向があるのか。

鍵盤力なら、
皿絡みができないのか、
縦連ができないのか。

このように、どんどん細分化をしていく

できる限り、
これ以上分けれないというレベルまで
細分化しよう。

このとき、地力を階層化しておくと、
後で使える。

何を伸ばしたいのか

上で細分化した中で、
今度は今自分が伸ばしたいものを考える。

考え方としては、
やはり苦手だと思うものや、
ミスカウントが多い傾向を選ぶべきだろう。

ここでは、苦渋の決断となると思うが
一つに絞ろう

二兎を追う者は一兎をも得ず、だ。

そして、このフェーズでもう一つ
やってほしいこと
がある。

現状の把握だ。

絞った譜面傾向が入った譜面をプレイして、
ミスカンスコアなどを確認しておこう。

リザルトの写真を1枚取っておくだけでいい。

そのためにどんな方法があるのか

ここでは、上で決めた
伸ばしたい項目を練習する方法を探す。

もちろん、ネットで調べるもいいし、
周囲に上手い人がいるなら聞いてもいい。

あるいは、自分で考えてもいいだろう。

ただし、どの方法を取った場合でも、
その練習がなぜ効くのかを考えて欲しい。

これが思い当たらないのであれば、
それは恐らく伸ばしたいものを
練習する方法ではない

また、できれば
複数用意しておくといいだろう

その方法の中で、自分に合ったものはあるのか

上で用意した練習法で、実際に練習を行う

この、実際に行うフェーズもある。

  • なぜ効くのかを思い出す
  • 練習する
  • 効果を確認する

なぜ効くのか、というのは
常に頭の中に入れておこう

意識性の原則」と呼ばれる原則がある。

ちょっと、引用をしよう。

そのトレーニングがどんな意味を持っているか。このことを理解すると、トレーニング効果が高まります。それを行うことでどんな能力が向上するのか、どこが鍛えられるのかしっかり理解したうえで取り組んだ方が、効果は現れやすいのです。

筋トレの効果を引き出す「トレーニングの3原理&5原則」とは | トレーニング×スポーツ『MELOS』

これは主にスポーツのトレーニング
取り入れられている原則だ。

適切に体を動かす、という点で
弐寺も同じものだと考えることができるので、
応用が利く

そのため、なぜ効くのか常に
頭に入れておくこと
が大事なのだ。

しっかり認識したら、実際に練習を行おう

伸ばしたい部分を絞っているので、
期間は長くても1週間程度でいいだろう。

ただし、ここは個人差や内容によっても
変わってくる
ので、適宜調整してほしい。

練習を終えたら、効果を確認する。

ここでは、事前確認でプレイしたもの
再度プレイしよう。

そして、練習前後のリザルトを比較する。

これで、ミスカンが減っていたり、あるいは
苦手意識が薄れていたりすれば、
その方法は効果があるということになる。

だが、効果があったとしても
用意した練習方法を一通り全て
実践してほしい

その方法で伸びたとはいえ、
より効率のいい方法が
見つかるかもしれないからだ。

これで、一番伸びの効率が
良かった練習方法を、
その後も継続していこう。

無かったら、どうやったら自分に合うのか

事前に用意した方法の中で、
いい方法が見つかればいい。

しかし、最悪のパターンとして、
どれも効果がない、あるいは薄い場合がある。

このときに考えられる原因は、
前章にも書いた
自分に合っていない方法だった
ということ。

つまり、それをカスタマイズして、
自分に合わせなければいけない

とはいえ、ここまで
考えてもらっていれば、大体の予測はつく

本質的に、弱点を克服するための方法である
というのは間違いないだろう。

問題は、その練習が効果的な地力に
足りてない
、あるいはすでにそこは
クリアしてしまっている
ことだ。

そうなれば、あとは負荷の調整だけで済む。

実際に負荷を調整して、
再度それで合っているか試そう。

試す際は、上に書いた
効果の意識」、「実践」、「効果の確認
必ず行ってほしい

こうすれば、ほとんどの場合は
地力が上がっていく
だろう。

オマケ:上でも無理ならいったん放置

…実は、これらでも
対処ができない場合がある。

それは、
他の要素が上達していないと伸びない要素
の存在だ。

例えば、皿絡み

これは、そもそもある程度の
鍵盤力がないと対処できない
場合が多い。

この状態になったら、
そもそもの鍛える弱点を変えるしかない。

伸ばしたいのは分かるが、
いったん放置して、
他の基礎を固めていこう

このとき、最初に考えた
地力の階層化が役立つ。

最初選んだものよりさらに下の階層に
あるもの
から、次に練習するもの
選ぶようにしよう。

まとめ:頭を使おう

色々書いてきたが、
頭を使おう」の一言に集約される。

まず、地力上がらない原因というのは、

  • 何も考えてないから
  • 自分に合っていない練習法をしているから

だった。

そして、地力を上げるためには、
以下を考える必要がある。

  • 今何が足りていないのか
  • 何を伸ばしたいのか
  • そのためにどんな方法があるのか
  • その中で、自分に合った方法があるのか
  • 無かったら、どうやったら自分に合うのか

ここまで考えれば、
地力は少しずつでも上がっていくだろう。

最後になるが、焦りは禁物だ。

周りがどんどん成長してる…
という人もいるだろう。

しかし、そこで周囲と比較して
焦ってしまう
と、悪いことしかない

だから、比較するのは
過去の自分
に留めておこう。

それで伸びてるなら、それでいい

それで伸びてないなら、
これから伸ばせばいい

折角のゲームなのだ、
このくらいの気持ちで、
楽しくプレイしよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました